| 
制定刀法・形・個人戦 | 
| 段別 | 
優勝 | 
準優勝 | 
三位 | 
| 初段以下 | 
高島 孟(讃岐抜刀道支部) | 
竹田 祐希(士成会支部) | 
片山 和富(讃岐抜刀道支部)・石川 純一(士成会支部) | 
| 二・三段 | 
宮田 靖彦(高知支部) | 
稲田 雄輔(讃岐抜刀道支部) | 
佐々木 伸(福島郡山支部)・JOLANTA GOLEC(剣誠会支部) | 
| 四・五段 | 
三宅 康司(讃岐抜刀道支部) | 
新藤 智之(さいたま尚武舘支部) | 
小林 克己(さいたま尚武舘支部)・長野 宏治(士成会支部) | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
制定刀法・実技・個人戦 | 
| 段別 | 
優勝 | 
準優勝 | 
三位 | 
| 初段以下 | 
曾 章原(台湾支部) | 
竹田 祐希(士成会支部) | 
藤原 正智(武徳塾支部)・鵜澤 佳史(東京英信会支部) | 
| 二・三段 | 
小林 勇起雄(川崎支部) | 
庄司 一憲(士成会支部) | 
田村 悟(川崎支部)・植村 宏司(川崎支部) | 
| 四・五段 | 
猪膝 武士(武相会支部) | 
三宅 康司(讃岐抜刀道支部) | 
長野 宏治(士成会支部)・塩原 斉(川崎支部) | 
| 六・七段 | 
平川 政博(埼玉武蔵会支部) | 
古田 忍 | 
平岡 茂範(讃岐抜刀道支部)・境 泰雅(高知支部) | 
| 団体戦				 | 
| さいたま尚武舘支部 | 
先鋒・伊藤 勉 | 
中堅・小林 克己 | 
大将・新藤 智之 | 
| 川崎支部B | 
先鋒・㓛刀 一好 | 
中堅・髙橋 道夫 | 
大将・田村 悟 | 
| 讃岐抜刀道支部B | 
先鋒・片山 和富 | 
中堅・内田 尚仁 | 
大将・三宅 康司 | 
| 台湾支部C | 
先鋒・周 懐恩 | 
中堅・陳 倬晟 | 
大将・呉 明典 | 
| 1.殊勲賞 文部科学大臣	 / 2.中村杯 / 3.中倉旗	 | 
| 1.三宅 康司(讃岐抜刀同支部) / 2.猪膝 武士(武相会支部)		 / 3.さいたま尚武舘支部:伊藤 勉、小林 克己、新藤 智之 |