日時:平成29年9月23日(土) 10:00~15:00
場所: 日本綜合武道尚武舘本部道場 (さいたま市北区東大成町)
講師:教務部:大塚光男先生範士八段、遠藤 仁先生範士八段、藤田久男先生教士七段
今回、尚武舘・埼玉武蔵会合同講習会を開催するにあたり、連盟本部に講師派遣の依頼を願い出て、教務部部長 大塚光男先生の派遣をいただいた。また、教務部次長、山形支部 遠藤先生と教務部次長、剣誠会 藤田先生にもご協力をいただいた。 前半は形講習会となった。大塚先生が制定刀法演武を行いながら、細かい点にまで解説や注意点を一本目~十本目までを丁寧に講義いただいた。質疑応答では、一つ一つの質問に大塚先生に判りやすく説明いただいた。その後、段位ごとに別れ、五段以上を大塚先生、二から四段までを遠藤先生、初段以下を藤田先生が担当し、各個人に対し、一形ごと間違った箇所の修正や、所作などに対し丁寧な指導をしていただいた。昼食後の後半は実技講習会となった。仮標台を3台用意し、形講習と同じよう段位ごとに別れ、指導をいただいた。各自実技を終えたごとに悪かった点や斬り損じた時の原因と対策を細かく指導いただいた。
閉会式では大塚先生より、全国大会まで各道場に帰り、今日の講習で習ったことをしっかり稽古して、全国大会では皆が少しでも良い成績がでるようがんばってほしい。下田宗延舘長から皆の活気ある姿を見て今後も連盟活動に協力していきたいと思った。と講評され、本日の講習会は終了した。 尚武舘、小林克己
尚武舘支部・埼玉武蔵会支部合同講習会 参加者 | |||
平成29年9月23日(土) 於:尚武舘本部道場 | |||
番号 | 支部名 | 氏名 | |
1 | 川崎 | 大塚 光男 | 講師 教務部部長 |
2 | さいたま尚武舘 | 下田 柔心 | 尚武舘宗師範 |
3 | さいたま尚武舘 | 下田 宗延 | 尚武舘舘長 |
4 | 山形 | 遠藤 仁 | 講師 教務部次長 |
5 | 剣誠会 | 藤田 久男 | 講師 教務部次長 |
6 | さいたま尚武舘 | 小林 克己 | 五段 |
7 | さいたま尚武舘 | 新藤 智之 | 五段 |
8 | さいたま尚武舘 | 伊藤 勉 | 四段 |
9 | さいたま尚武舘 | 上野 浩一郎 | 四段 |
10 | さいたま尚武舘 | 鈴木 孝典 | 四段 |
11 | さいたま尚武舘 | 城和 広貴 | 三段 |
12 | 埼玉武蔵会 | 平川 政博 | 五段 |
13 | 埼玉武蔵会 | 冶部 昭 | 五段 |
14 | 埼玉武蔵会 | 城谷 光俊 | 四段 |
15 | 埼玉武蔵会 | 猪膝 武士 | 四段 |
16 | 埼玉武蔵会 | 植山 孝明 | 二段 |
17 | 埼玉武蔵会 | 杉田 秀幸 | 二段 |
18 | 埼玉武蔵会 | 鳥海 順一 | 無段 |
19 | 埼玉武蔵会 | 長谷川 勇一郎 | 無段 |
20 | 山形 | 佐藤 淳一 | 七段 |
21 | 山形 | 軽部 慎也 | 四段 |
22 | 山形 | 黒田 了光 | 三段 |
23 | 山形 | 新関 勇樹 | 三段 |
24 | 川崎 | 髙橋 道夫 | 二段 |
25 | 川崎 | 田村 悟 | 二段 |
26 | 笠間洗心館 | 浦井 一彦 | 五段 |
27 | 宇都宮英信館 | 山口 博 | 六段 |
28 | 保泉 正夫 | 写真家 | |