
~ 大会 ~
日本抜刀道連盟は平成3年の創立以来毎年全国大会を開催しています。
平成8年に全日本剣道連盟、剣道・居合道範士九段 中倉 清 先生の監修のもとで
制定刀法の形を10本に定め現在にいたっています。
本連盟では真剣を用いて仮標を斬ることを実技と称します。
実技は制定刀法の形と同行し、大会では段位別に形の部、実技の部、団体戦とで競い合います。
表彰には段位別で形と実技の入賞と、団体戦優勝チームは中倉旗、実技四、五段の部優勝者には中村杯、
形四、五の部優勝者には殊勲賞文部科学大臣が授与されます。
●会場 東京武道館 第二道場
●日程 令和5年(2023) 7月23日(日)
●時間 開場 午前9時00分 開会式 午前10時00分
●試合開始 午前10時30分
●住所 〒120-0005 東京都足立区綾瀬 3-20-1
●電話 03-5697-2111
●アクセス http://www.tef.or.jp/sp/tb/access.jsp/
●THE 8TH JAPAN BATTODO TOKYO TOURNAMENT
●DATE:Sunday, July 23, 2023 / 09:00~17:00
●LOCATION:TOKYO BUDOKAN Second dojo
申し込み用紙(ダウンロード > 東京大会)
●会場 東京武道館 第二道場
●日程 令和5年(2023) 10月29日(日)
●時間 午前10時~午後5時
●住所 〒120-0005 東京都足立区綾瀬 3-20-1
●電話 03-5697-2111
●アクセス http://www.tef.or.jp/sp/tb/access.jsp/
●THE 32TH JAPAN BATTODO NATIONAL TOURNAMENT
●DATE:Sunday, October 29, 2023 / 10:00~17:00
●LOCATION:TOKYO BUDOKAN Second dojo
申し込み用紙(ダウンロード > 全国大会
第30回日本抜刀道全国大会 露払い
第30回日本抜刀道全国大会 組太刀
第30回日本抜刀道全国大会 決勝
日本抜刀道連盟 第26回全国大会 決勝戦
第25回全国大会 制定刀法形
第25回全国大会 制定刀法実技
第6回東京大会 決勝
第3回東京大会 露払い 教士八段 菅野茂先生~決勝戦
第2回東京大会決勝戦